患者様からの質問

2013年8月 2日 金曜日

矯正歯科の良くある質問@東浦和のカムカムデンタルクリニック

Q なぜ歯ならびが悪くなるのでしょうか?

A 患者さんによって原因は違いますが、一般的に上あごや下あごの形や、歯の大きさなどが大きな原因と思われます。
その他には、乳歯をムシ歯にしてしまい、早期に抜いてしまったために、永久歯の生える場所がたりなくなったり、指しゃぶりなどの悪い癖とか外傷や全身的健康状態などによる場合もあります。

Q どんな装置を使うのでしょう?

A 矯正治療では生きている歯を生きている骨の中で正しい位置に動かします。
そのためには、弱い持続的な力を歯に加えます。一人一人の患者さんの症状にあわせて、取りはずしのできる装置を使う場合もあれば、取りはずしのできない固定式の装置を使う場合もあります。
固定式の装置は、最も正確にしかも最も速く歯をならべかえることができるので、本格的な矯正治療にはどうしても欠かせない装置です。

Q 永久歯を抜いて治療することがあると聞きましたが。

A 永久歯を抜かずに治る患者さんがいる一方、永久歯を抜かないと治らない患者さんがいます。
その理由としては、次の三つが考えられます。
あごの骨と歯の大きさのバランスが悪く歯がならびきらない場合、上と下の歯の咬みあわせが前後的にずれていて、出っ歯やうけ口になっている場合、歯はきちんとならんでいても上下とも出っ歯になっていて口元のバランスが悪い場合です。
このような場合には、一般的には第一小臼歯(前から4番目の歯)を上下左右4本抜きます。この4本を抜くことによって、残りの全ての歯をムシ歯や歯周病から守ることができるのです。治療後は抜いた部分には他の歯がならび、すき間は閉じてしまうので全く心配はいりません。

Q 患者さんが注意しなければいけないことは何でしょう?

A① 患者さんの努力と家族の協力と理解がなにより必要です。
ある時期には患者さんに一生懸命協力していただかないと、私達の力だけではどうにも治療が進まないことがあります。
これは、患者さんが毎日つけたりはずしたりする装置を使っている時です。
しかし、さらに大事なことは患者さんの歯みがきです。
口の中に装置を入れると、どうしても食べかすがたまりやすく、ムシ歯の原因となったり歯ぐきがはれてきたりします。
そうならないために、毎食後しっかりと歯をみがいて下さい。

A② 治療の約束時間は必ず守りましょう。
だまって休んだり、約束通りに来なかったりすると、治療がいつまでも終わらなかったり、他の患者さんの迷惑になったりします。

A③ 矯正治療中は食べるものに気をつけましょう。
甘いものやジュース類、固いもの(リンゴ、せんべいなど)や粘着性のあるもの(キャラメル、チューインガムなど)はムシ歯の原因となったり、装置がこわれる原因となりますので注意しましょう。 

投稿者 カムカムデンタルクリニック | 記事URL

カレンダー

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

月別アーカイブ